2009-01-01から1年間の記事一覧

また

夢のようなヒトトキ けど夢は夢 変わらない日常がやってきた・・・ 「♪すばらしい日々」が心に響く

NUnitでConfigファイルを利用する場合

Configファイルの配置場所はテストプロジェクトのルートがデフォルトみたい。配置場所はNUnit-GUIで変更できるようだ。 MbUnitはアセンブリと同じフォルダだったなぁ。たしか。

using

using はまとめて書くことができる。後に書いた物ほど先に解放される。 using ( ... ) using ( ... ) using ( ... ) { }

PartCover

いつの間にやら NCover が有償になっていたので、どうしようかと思っていたら PartCover というカバレッジツールを発見。以下、NUnitとの併用方法をメモ。以下のパラメータを設定して Run する。 Executable File 実行ファイル。NUnitと併用するので nunit-c…

DbProviderFactory で SQLite を使えるようにする

アプリケーション構成ファイルに以下の内容を追記する <configSections> <section name="system.data" type="System.Data.Common.DbProviderFactoriesConfigurationHandler, System.Data, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089"/> </configSections> <system.data> <DbProviderFactories> </dbproviderfactories></system.data>

JavaとC#.NETのアクセス修飾子の違い

知らなかった・・・。(恥汗) 修飾子 Java C# public どこからでもアクセスが可能。 どこからでもアクセスが可能。 protected 同一のパッケージ、もしくは、派生したクラスからアクセスが可能。 派生したクラスからアクセスが可能。 internal 存在しない。 …

Virtual Box を使ってみた その2

ホストOSと同一のネットワーク上にゲストOSを設定する場合、VirtualBoxは設定がややこしいのでメモ。 ゲストOSを通常インストールした状態だとネットワークアダプタが NAT になっているので、ブリッジ接続するようにする。■環境 VirtualBox 3.0.6 r521…

RailsのUTF8コードの文字化け対策

RAILS_ROOT/app/controllers/application.rbを編集 class ApplicationController < ActionController::Base # Pick a unique cookie name to distinguish our session data from others' session :session_key => '_stms_session_id' include LoginEngine in…

rake をバージョン指定して実行

久しぶりにRoRを触ってたらdb:migrateでエラーが・・・ rake aborted! undefined method `last' for {"active_scaffold"=>:environment}:Hash 原因は rake のバージョンがアンマッチだったみたい。。。ローカル環境にはrakeが2バージョン(0.8.6, 0.7.3)イン…

C#でSQLite

データベース環境構築 SQLiteをダウンロード(http://www.sqlite.org/index.html) 適当な場所に解凍 sqlite3.exeのパスを環境変数PATHに設定する データベースを作成&テーブル作成 C:\> sqlite3 データベース名 sqlite> CREATE TABLE TEST(id int); sqlite…

質問へのギモン

404 Blog Not Found:質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 それは何かというと、質問を受けたときには、必ず「この人はなぜこの質問をしたのか」というメタ質問を自問すること。それだけで、質問という迷彩ははげ落ち、相手が突き出して来た武器…

Virtual Box を使ってみた

VirtualBoxをインストール Fedora11のイメージファイルをダウンロード 仮想サーバーのセットアップ イーサーネットデバイスの設定(eth0のオプションでOS起動時にデバイス起動をON) 再起動 GuestAdditionsのインストール(※以下、マニュアル通り) > yum in…

.NET Framework におけるデータ アクセスの概要

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/data/dd179318.aspx整理されてるっぽいのでメモメモ。

Redmine Code Review プラグイン

http://www.r-labs.org/wiki/r-labs/Code%20ReviewMOONGIFTで紹介されてた。なかなかよさそう。

Web API に関するメモ

PerlでWeb APIを使いたおす全ては↑に整理されてる。要点だけを抜粋。 Web API HTTPを利用してネットワーク越しに処理を実行して結果を受け取る仕組み XML-RPC 名前を見てもわかるとおり、データとしてXMLを利用するWeb APIの仕様。XMLを利用して、ネットワー…

議事録

質のよい議事録を書く事は意外と難しい。以下のサイトに整理してあったのでメモ。 第10回 次につながる議事録づくりを!〜チームを動かすための書き方〜 特に下記が網羅されているかがポイント。 会議名 会議の名称 開催日時 開催年月日,開催時間,終了時間…

ど素人による走り書きメモ

ファイルの種類 と ファイルシステム ディレクトリファイル 一般ファイル デバイスファイル 1つの物理ディスクを分割して管理。その領域をパーティション。パーティションは論理的に1つの独立したディスクとして扱われる。パーティションおのおのにデバイ…

Google Data API を使って、Googleカレンダーからイベントを取得

Google Data API を使って、Googleカレンダーからイベントを取得するWebアプリケーションを作成。【*1】(1)http://code.google.com/p/gdata-java-client/downloads/list より GData Java Client Library を取得【*2】(2)その他、必要なライブラリを取…

今日のヒトコト

どこのサイトだったかわからなくなってしまったが・・・。特定非営利活動(NPO)法人 フローレンス代表の駒崎 弘樹さんのヒトコト。 「日本社会の働き方のもっとも大きな問題は、生産性の低さです。いわゆる経済先進国の中では最下位なんです。この生産性の…

Windows環境でGitをためしてみた

インストール 3パターン程種類があるようで、推奨通りソースからコンパイルしてみた。 文字コードについて 大前提として、Gitではマルチバイト文字の文字コードとしてUTF-8を利用することが推奨されている。 文字コード設定(コマンド) git config --globa…

redmineインストール

Ruby1.8.7 Rails 1.2.6 svn export http://redmine.rubyforge.org/svn/tags/0.6.4 redmine-0.6.4 rake db:migrate RAILS_ENV="production" rake redmine:load_default_data RAILS_ENV="production" ruby script/server -e production 最新のバージョンはrail…

ORA-06508: PL/SQL:コールしているプログラム単位が見つかりません

セッションの再接続が必要。 一度、パッケージ等が起動されたセッションは、その時の最新更新日時を保持していて、起動時にパッケージ等の最新更新日時と比較する。従って、セッションを保持したまま、別セッションでパッケージ等が更新された場合、セッショ…

PL*SQLでFETCHする際のFOR文使用の注意点。

PL*SQLでFETCHする際のFOR文使用の注意点。「FOR IN LOOP」を使用すると、カーソルのOPEN及びCLOSEが暗黙的に行われるので便利だが、レコード変数のスコープがFORループ内になってしまう。 CREATE OR REPLACE PACKAGE BODY PKG_HOGE AS rt_hoge hogehoge%ROW…

DBMS_PROFILER

(1)DBMS_PROFILERをインストールする。 sysユーザで接続し、profload.sqlパッケージをコンパイル sqlplus /nolog conn sys/ora_pass@orcl as sysdba @%ORACLE_HOME%/rdbms/admin/profload.sql (2)DBMS_PROFILERで使用するテーブルの作成する。 DBMS_PROFILER…

子供と一緒にいる時間

休日に父と長時間過ごす子 我慢、集団行動できる子父親が休日に幼児期の子供と過ごす時間が長くなれば、子供が良好に育つ傾向がある−。父と子の関係のこんな実態が18日、同一家庭を継続的に追う厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」で明らかになった。…

数値文字列を抽出する正規表現

^[-+]?([0-9]+)(\.[0-9]+)?$

またですか・・・

自民党の笹川って総務会長のおじさん。 うつ病で休職する教員をめぐり「(国会議員は)そんな気が弱かったら務まらない」 と発言したそうです。これに対し、日本生物学的精神医学会の倉知正佳理事長らが 日本生物学的精神医学会の倉知正佳理事長らが15日、…

db:migrate

migrationファイルの作成。 > rake sctipt:generate migration app_name これで db/migrate にmigrationファイル(001_app_name.rb)ができる。 既存のDBからmigration定義ファイルを作成する場合。 > rake db_schema_dump これで db に schema.rb ができるの…

MySQLの文字コード設定

デフォルトではこうなっています。(statusコマンドで確認) Server characterset: latin1 Db characterset: latin1 Client characterset: latin1 Conn. characterset: latin1 デフォルトの文字コードは「latin1」になっています。これを「sjis」に変更しま…

ビープ音の制御

「コンパネ」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「デバイスマネージャー」を選択しメニューの「表示」→「非表示のデバイスの表示」にチェック。その後、「プラグアンドプレイではないドライバ」→「Beep」を右クリックしプロパティより「ドライバ」タブ…