Java

GAE/J メモ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ エンティティを makePersistent するとシステムエラー。java.lang.UnsupportedOperationExceptionエンティティに使用できないデータ型をアサインしていた。(この時は Calendarクラス) http://code.google.com/intl/ja/…

文字化け

■文字化けに関するトラブルに強くなる【実践編】 http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_admin/06/oraadmin06_02.html資料として、とてもわかりやすい。

近々JavaでEBCDICを解析するので・・・

■二進化十進表現 http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E5%8C%9610%E9%80%B2%E6%95%B0■パック形式とゾーン形式 http://rryu.sakura.ne.jp/compfund/backnumber/compfund060.txt■パック10進数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF1…

Javaの鉄則

家で本棚を眺めていて数年前に購入した「Javaの鉄則」という本を再度開いてみた。購入した当時は正直あんまし理解できてなかったんだけど、今読み直すとこの本の良さに気づく。プログラミング言語が高級になるにつれ、理屈や仕組みがわからなくても「なんと…

JavaとC#.NETのアクセス修飾子の違い

知らなかった・・・。(恥汗) 修飾子 Java C# public どこからでもアクセスが可能。 どこからでもアクセスが可能。 protected 同一のパッケージ、もしくは、派生したクラスからアクセスが可能。 派生したクラスからアクセスが可能。 internal 存在しない。 …