2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

NUnitでConfigファイルを利用する場合

Configファイルの配置場所はテストプロジェクトのルートがデフォルトみたい。配置場所はNUnit-GUIで変更できるようだ。 MbUnitはアセンブリと同じフォルダだったなぁ。たしか。

using

using はまとめて書くことができる。後に書いた物ほど先に解放される。 using ( ... ) using ( ... ) using ( ... ) { }

PartCover

いつの間にやら NCover が有償になっていたので、どうしようかと思っていたら PartCover というカバレッジツールを発見。以下、NUnitとの併用方法をメモ。以下のパラメータを設定して Run する。 Executable File 実行ファイル。NUnitと併用するので nunit-c…

DbProviderFactory で SQLite を使えるようにする

アプリケーション構成ファイルに以下の内容を追記する <configSections> <section name="system.data" type="System.Data.Common.DbProviderFactoriesConfigurationHandler, System.Data, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089"/> </configSections> <system.data> <DbProviderFactories> </dbproviderfactories></system.data>