2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

C#でSQLite

データベース環境構築 SQLiteをダウンロード(http://www.sqlite.org/index.html) 適当な場所に解凍 sqlite3.exeのパスを環境変数PATHに設定する データベースを作成&テーブル作成 C:\> sqlite3 データベース名 sqlite> CREATE TABLE TEST(id int); sqlite…

質問へのギモン

404 Blog Not Found:質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 それは何かというと、質問を受けたときには、必ず「この人はなぜこの質問をしたのか」というメタ質問を自問すること。それだけで、質問という迷彩ははげ落ち、相手が突き出して来た武器…

Virtual Box を使ってみた

VirtualBoxをインストール Fedora11のイメージファイルをダウンロード 仮想サーバーのセットアップ イーサーネットデバイスの設定(eth0のオプションでOS起動時にデバイス起動をON) 再起動 GuestAdditionsのインストール(※以下、マニュアル通り) > yum in…

.NET Framework におけるデータ アクセスの概要

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/data/dd179318.aspx整理されてるっぽいのでメモメモ。

Redmine Code Review プラグイン

http://www.r-labs.org/wiki/r-labs/Code%20ReviewMOONGIFTで紹介されてた。なかなかよさそう。

Web API に関するメモ

PerlでWeb APIを使いたおす全ては↑に整理されてる。要点だけを抜粋。 Web API HTTPを利用してネットワーク越しに処理を実行して結果を受け取る仕組み XML-RPC 名前を見てもわかるとおり、データとしてXMLを利用するWeb APIの仕様。XMLを利用して、ネットワー…

議事録

質のよい議事録を書く事は意外と難しい。以下のサイトに整理してあったのでメモ。 第10回 次につながる議事録づくりを!〜チームを動かすための書き方〜 特に下記が網羅されているかがポイント。 会議名 会議の名称 開催日時 開催年月日,開催時間,終了時間…

ど素人による走り書きメモ

ファイルの種類 と ファイルシステム ディレクトリファイル 一般ファイル デバイスファイル 1つの物理ディスクを分割して管理。その領域をパーティション。パーティションは論理的に1つの独立したディスクとして扱われる。パーティションおのおのにデバイ…

Google Data API を使って、Googleカレンダーからイベントを取得

Google Data API を使って、Googleカレンダーからイベントを取得するWebアプリケーションを作成。【*1】(1)http://code.google.com/p/gdata-java-client/downloads/list より GData Java Client Library を取得【*2】(2)その他、必要なライブラリを取…