GAE/J メモ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エンティティを makePersistent するとシステムエラー。

java.lang.UnsupportedOperationException

エンティティに使用できないデータ型をアサインしていた。(この時は Calendarクラス)
http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/java/datastore/entities.html#Properties_and_Value_Types


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Exception thrown
Persistent class "Class worktimereport.datastore.entity.WorktimeMonthlyEntity does not seem to have been enhanced. You may want to rerun the enhancer and check for errors in the output." has no table in the database, but the operation requires it. Please check the specification of the MetaData for this class.
org.datanucleus.store.exceptions.NoTableManagedException: Persistent class ...

[プロジェクト(P)]⇒[クリーン(N)]で回避。
データストア用のキャッシュが邪魔しているらしく、それをクリアする。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@Persistent アノテーションの defaultFetchGroup

PersistenceManager#getObjectById() で取得したオブジェクトに Serializable なプロパティ(子オブジェクト)が存在する環境において、
その Serializable なプロパティ(子オブジェクト)にデータをロードする方法は、以下の2つのいずれか。
 ①PersistenceManager#close が呼び出されるまでに、同プロパティにアクセス(フェッチ)する。
 ②Serializable なプロパティ(子オブジェクト)の @Persistent アノテーションの defaultFetchGroup を true に設定する。
そうしないとプロパティは null(未ロード) の状態のままとなります。

@Persistent(defaultFetchGroup = "true")
private List wte;

認可型式 などなど

■型式指定番号
メーカーと車種とグレードごとに数値が決められている。

■類別区分番号
その車種でもメーカーオプションのナビゲーションだったり、サンルーフなどを付加した場合にはこの数値が変化する。

■型式指定番号と類別区分番号は、一体何の意味?
これは主に、新車登録や中古車で売買される時に取得税を計算するためもの。
陸運事務所内にある税務事務所では、登録時にこの型式指定番号と類別区分番号を確認することで、
課税の金額が冊子に掲載されており、取得税として徴収する。

■認定型式
メーカーが新型車を製造、販売にあたって、国土交通省道路運送車両法・保安基準等に合致した車両か否かの検査をおこない、
合格した車両に与えられる型式です。認定型式は、排気ガスにより車両の環境対策レベルを推し計ることができる。
また、メーカーの基本種別(例;エンジン排気量、駆動方式等)により設定されており、型式によりクルマの内容を知ることができる。


http://naykid.jugem.jp/?eid=227
http://q.hatena.ne.jp/1187416458

Oracle RAC と Data Pump

Oracle Real Application Clusters用にインストールされた構成の理解
http://download.oracle.com/docs/cd/E16338_01/install.112/b58877/undrstnd.htm#CIHHBDJJ

■データベースへの接続形態の種類と特徴 〜 ロードバランス、フェイルオーバー構成の注意点
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/basics_rdb/08/basicrdb08_01.html

Oracle Data Pumpの概要(Oracle RACに関する考慮点)
http://download.oracle.com/docs/cd/E16338_01/server.112/b56303/dp_overview.htm#CJAJGBFF

Oracle Data Pump On Oracle Real Application Clusters
http://download.oracle.com/otndocs/products/database/enterprise_edition/utilities/pdf/datapump11gr2_twp_rac_1009.pdf

文字コードあれこれ

UnicodeUTF-8UTF-16との違い〜
http://una.soragoto.net/topics/9.html

UnicodeエンディアンとBOM〜
http://una.soragoto.net/topics/10.html

http://una.soragoto.net/topics/11.html
Unicode 〜UCS-4とUCS-2

Base64
http://ja.wikipedia.org/wiki/Base64
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk3/sdk_235.htm

■バイトオーダー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3#.E3.83.93.E3.83.83.E3.82.B0.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.E3.83.B3
http://www.ertl.jp/~takayuki/readings/info/no05.html

MIME
http://www.mew.org/~kazu/doc/newsletter/3.html